風力発電、2017年に発電能力が倍増

国内の風力発電の発電能力が
2017年に現在の2倍以上となる600万kw規模になる見通しだ。

2011年までの風力発電の累積導入量は250万kw。

2012年12月時点で建設中または環境アセスメント手続に入った約70か所の集計によれば、新増設分の風力発電能力は300万kwを超える

2012年7月から再生化のエネルギーによる電力を
電力会社が固定・割高格で買い取る制度(固定価格買取制度)がスタートしたが
風力発電は環境アセスメント着手から発電所完成までに5年以上かかるため、
太陽光発電に比べるとその拡大ペースは鈍い。

風力発電



風力発電の新規導入量


固定価格買取制度の対象となるためには
現時点で環境アセスメントに入っている必要があり、
この条件がクリアされれば、
現在の買取価格(1kw時で23円)が20年間適用される。

風力発電は、
 ・夜間でも、雨天でも発電でき、太陽光発電に比べ、設備稼働効率が高い。
 ・発電コストも、太陽光よりも安い。
という特徴をもち、経済産業省も導入促進に積極的だ。

600万kwの風力発電の年間発電量は100億~150億kw時に相当し、
これは100万kw級の原子力発電所の2~3基分に相当する。(稼働率60%で)

新設される風力発電

建設費は、設備や土地代を含めて発電能力1kwあたり30万円

つまり、300万kwの風力発電所建設には9000億円必要ということになる。

一方、売電で得られる収入は、1kw時で23円で計算すると年間1000億円以上になり、
10年以内に投資を回収できる

現在、豊田商事の子会社であるユーラスエナジーや、Jパワー、
ソフトバンクが筆頭株主であるグリーンパワーインベストメントなどが
北海道や東北などで発電所を設置する予定だ。

風力発電機を製造する日立製作所、日本製鋼所など国内メーカーの受注も拡大する。

ただ現時点で、大規模な送電網が整備されていない地域も多く
今後送電網などのインフラ整備も合わせて必要になるなどの課題もある。


       《主な風力発電所の新規計画》

事業者場所発電能力
ユーラスエナジー岩手県釜石市、大槌町、遠野市10万5000KW
Jパワー秋田県にかほ市7万1300KW
日立造船青森県六ケ所村12万6000KW
グリーンパワー
インベストメント
北海道石狩湾新港(洋上)10万KW
丸紅、
ウィンドパワーエナジー
茨城県鹿島港(洋上)24万KW


コメント


認証コード8441

コメントは管理者の承認後に表示されます。