高変換効率の太陽電池の技術開発

薄膜を活用した太陽電池、「変換効率85%」が可能

北海道大学の石橋晃教授らは、太陽電池の変換効率を高める技術を開発した。

従来の太陽電池では変換効率40%台にするのも難しいが
開発した新技術では、理論上は85%まで上がる見通しだという。

種類が違う半導体の材料をいくつも使い、光が進む方向に複数の半導体薄膜を順に並べ
紫外線、可視光線、赤外線の順に吸収する。

薄膜をロールの形に巻き、ロールの断面に光を当てて薄膜内部に光を通す構造を考案した。

実験では3種類を並べて原理を確かめた。

これまでの変換効率を高めるための研究では
半導体の微細な粒子「粒子ドット」で寸法の違う粒子を順に積み重ねる方法が採られたが
北大が開発した新方式では、変換効率がさらに高く、つくるのも容易であるとのこと。

半導体の材料を探すのが難しいようだが、今後の研究の成果が期待される。

コメント


認証コード7669

コメントは管理者の承認後に表示されます。